用意したスパイスは、クローブ、八角、ジュニパーベリー、オールスパイス、コリアンダーシード、クコの実、梔子の花、ウコン、赤唐辛子、シナモン、カルダモン、ドライのホーソン(実付きの葉)、カシスの葉、柊木、松毬など。日頃使っているものであっても、元の形はどのようなものなのか、知らないものも
あります。まずはそれぞれがどのような形をし、どのような香りなのかを確認し、それぞれのスパイスが、どのように料理に活用できるのかなど話をしながら、それぞれの形や色の特徴が活かせるよう、様々に組み合わせてイメージを作っていきました。




中級の講座は、年内は今日が最後です。次回は年明けの1月になります。
今年(2020年)は、コロナに振り回され、自粛、stay homeを余儀なくされた日々でした。少しずつ動き出しても、やはり普段とは違う。精神面での自粛意識が、ずっと身体にまとわりついているのでしょう。
このところまた感染が広まりつつあります。個々にできることは限られていますが、2021年は良い方向に向かう年であって欲しいですね。
皆さんの作った作品を、ご自身のタイトルとともに紹介します。素敵な香りの壁飾りができました。さらに額に入れたり、いろいろ工夫できそうです。

( 丑年の)明日に希望を

聖夜の喜び

豊穣に感謝

優しく穏やかな日常